ようこそ、Nakano Tatamitenへ。   お部屋のリフレッシュしてみましょう。    サポートいたします。QHM

:畳のお手入方法

 畳のお手入法


新畳・表替をされたら

新しい畳表には、畳表を変色やキズから保護するために染土が付着しています。
使用する前にこれを取り除いて下さい。

手順としてタオル(新しいタオルより何回か洗濯をしたタオル)のような柔らかいもので
染土を拭き取ったあと、畳の目にそって掃除機をかけて下さい。

カラ拭きが良いのですが濡れたタオルで拭き取る場合は、固く絞って下さい(脱水機にかけるなど)。 ゴシゴシとこすらないで下さい。最後にカラ拭きをして下さい。

日常のお手入れ

★毎日とはいいませんが、こまめに掃除をする事をおススメします。

★よく手入れをされた畳は、明るい黄色へと褪色します。掃除機をかけカラ拭きして下さい。

★掃除機を使う場合は、畳表の目にそってゆっくりと丁寧にかけて下さい。

★カラ拭きすることにより畳表が磨かれて光沢が増してきます。

★濡れた雑巾で拭くと光沢がなくなり、汚れが染み込み黒ずんできます。

★部屋を閉め切りにするのではなく、良い天気の日には窓を開けて換気をしてください。
 カビ、ダニなどの発生の予防になります。

★梅雨時期のお手入れ → 畳に生えるカビについてを参照


畳の上にジュータン等を敷かないで下さい
畳は呼吸しています。絨毯、上敷き等で畳一面を覆うと畳の機能の1つである調湿機能を
妨げ畳の寿命が短くなるばかりでなく、畳と敷物の間にほこりやゴミなどがたまり、
衛生的にもよくありません。カビ・ダニの発生原因にもなります。

畳の上に置いた物を押したり、引いたりしないで下さい。 表面にスリキズができ、
毛羽たってきます。

何かこぼれたら

こぼれたまま放置しておくと裏返しのときに大きなシミになっています。すぐに吸収性に優れているキッチンペーパー等で吸い取って下さい。こすると染み込んでシミになります。

畳に生えるカビについて

畳に生えるカビの予防方法
畳は摂氏15度以上で湿度75%以上になると、カビが生えやすくなり、ダニの発生原因なりますので、普段から通気、換気等に心がけてください。

特に6月~8月(梅雨の時期)は湿度が高いので除湿機やエアコンなどの除湿機能を使いお部屋の湿度を下げ、こまめに掃除機をかけて乾拭きをして下さい。

年間を通して良い天気の日には、窓を開けて換気に努めて下さい。
畳表の目に沿って掃除機をかける事、乾拭きをこまめにする事で、カビの発生は抑えられます。

畳にカビが生えたときの対処方法
畳表の表面がいつもと何かちがう、違和感がある、歩くと足の裏が粘る感じがするなどそのような時は、カビが生えている可能性があります。

このような時には、まずは畳を除湿機やエアコンの除湿機能を使って乾燥させます。

次に掃除機を畳表の目に沿ってゆっくり丁寧に掛けてカビを吸い取ってください。

次に乾いた亀の子たわしなどで畳表の目に沿って、ブラッシングして畳の目のカビを取り除きます。

もう一度掃除機をかけたら、消毒用アルコールを畳にスプレーして乾いたタオルでふいてください。

大掃除をする

年に2回くらいは畳をあげて大掃除をすると、カビの予防にもなります。
また、今特に多くなっているシロアリの被害も予防でき、早期に発見する事もできます。

すでに発生しているカビを早期に見つけ除去することもできます。

畳や家具の裏側に風をあてることもできます。

  

畳にダニが発生したら

ダニは室内の気温が20~30度、湿度60~80%になる7月から9月が発生のピークで、気温25~28度、湿度70~80%の高温多湿で大量発生するといわれていますが、気密性や断熱性の高い建物がふえていて一年中繁殖しやすくなっています。

掃除機の回数を増やし掃除をこまめに行い自然通気に心掛けて湿気をこもらせないこと。事前に防虫シートを活用すると、ダニの発生を抑えられます。又よく晴れた日に畳干しをすると効果があります。
単身や共働きなど平素窓を閉めがちな家庭は晴天の日には窓を開け風を通すこと。

年に1・2回畳干しをすると効果があります。

醤油や灯油をこぼしたら

こぼした上にベビーパウダーなどの粉末をふりかけ、十分液体を吸い込ませたら掃除機で吸い取り、その後かたく絞った布でよく拭いてください

焼けこげをつくった時

タバコのように小さい時は、サンドペーパーで黒こげを取る。大きい時は、同様にこげを取った後、その上に木工ボンドやロウをたらしてたらして平らに穴を埋め、大きくならないようにする。


お問合せ

福井県小浜市深野20-2
℡ 0770-59-0745(自宅)
℡ 0770-59-0032(工場)
 090-2373-8550 (携帯)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional